人生の軸を持つと、生き方が変わる理由

本音で生きるわたしへ

「なんかモヤモヤする」「今の自分でいいのかな」
そんな風に思うこと、ありませんか?
人生がうまくいかないと感じるとき
実は“人生の軸”がブレていることが多いのです。
この記事では、私自身の体験や著名人の例を交えながら
「人生の軸」の見つけ方と大切さをお伝えします。

読んだ後には、きっとあなたも
私の人生のテーマ」が見えてくるはず。

人生に「軸」が必要な理由

「人生の軸をもつ」
人生テーマとか言い方は色々あるけど
「どんな人生にしたいか」
ここを決めておくって、とっても大切だと思うんですよね。

家で例えると
設計図や土台が適当だったら
その上に家を造っていっても、すぐに崩れてしまう。
どんなに素敵な外観(見た目)、内観(性格など)
があったとしても
土台がぐらついていたら一気に崩れる。

ワンピースのルフィも
「俺は海賊王になる!」って宣言してるから
それに共感した仲間が増えていったり
必要な試練が降り注いだり。

「人生の軸」ってそんな風に
自分の人生を生きていく上で大切なんです。

とくに、仕事ややりたいことを見つけるときに
世の中いくらでも「手段」はあるので
ここの軸がブレてしまうと
結局続かなかったり、辛かったり、うまくいかなったり。

なので、今回は私や著名人の人生テーマもシェアしつつ
軸の考え方について、お伝えしていきますね。

わたしの軸が定まるまで

まず、私の軸ですが
自己紹介の記事に詳しく書いているように
「人生変わるきっかけになること」です。

具体的に言うと
わたしからの言葉を通して、何かの気づきや
考える、変わるきっかけになって欲しい。

だから、今はこのようにブログやSNSを通して
言葉の発信をしていますし
その他に、セルフラブの考え方をベースにしたセッションや
生まれ持った自分の魅力を知れる数秘鑑定
企業様向けには、コピーライターとして携わったり。

とにかく、私から放たれる言葉から
人それぞれが、それぞれに受け取ってもらって
前向きになったり、心が温かくなったり
毎日が生きやすくなって欲しいんです


上記にお伝えしたように
手段ってたくさんあるけど、軸はブレてないのは
わかりますか?

イメージ的に軸の「誰かの人生変わるきっかけになること」
が中心で、そこから
コピーライター、ブログ、セッション、鑑定
軸の外側にあって、線で繋がってるイメージですね。

できそう、稼げそうで選んでいた過去

でもブレてしまっている時期も、もちろんありました。
今まで独立してから
・SNSコンサル
・MLMの仕組みのビジネス
などやりましたが
「なんか、できそう」「稼げそう」で選んだ気持ちの方が強くて
たのしい時も、もちろんあったし
相手の役に立ててるって実感もあったけど
でもなんか不足感というか、心から楽しんでいない自分がいて

そうすると
体調不良だったり、強制終了が度々起きて・・
人生っておもしろいですよね。

「あなたのやるべきこと、いるべきところはここじゃないよ〜」
って教えてくれるんですよ。

あなたも気づいていないだけで
・なんかモヤモヤする
・なんかたのしくない
・なんか不安
・体調不良が増えた
・家族の体調不良が増えた
・体が重い
・イライラすることが増えた

など、あったらそれはちゃんとサインなので
ぜひ、見過ごさないで欲しい。
そこを見過ごしていると
骨折だったり、病気だったり
とっても大きいことが起きてしまうので。

ここの話は次回しっかり
お伝えしていきますね。

そこから私は今の活動に切り替えて
そうすると体調不良もなくて
なにより毎日たのしくて。
そうすると、自然と家族の仲も深まったり
必要な人との出会いがあったり
人生いい方向に進んでいるなという実感がある。

自分を見失ってた時は
自己理解を深めるために、色々な診断をやったり
とにかく毎日内観・ジャーナリングしまくったり。

でもだからこそ、そこから気づきもたくさんあって
今にすべて繋がっています。
軸がしっかり定まった今
今後の人生でブレることはないんだなと感じています。

自分の軸を見つけるためのワーク

見つめるためのワークをお伝えしていきます!
少し時間をとって、自分の心と対話してみましょう。
書くことで“なんとなく”が“言葉”になり
あなたの人生の軸が見えてきますよ。

STEP1:理想の人生を描いてみる

・どんな一日が理想?
・どんな人たちに囲まれていたい?
・5年後、10年後どうなっていたら幸せ?

できるだけ具体的に、感情も交えて書いてみましょう。

STEP2:あなたの価値観を言葉にする

・子どもの頃から大切にしてきたことは?
・何をしているときに「生きてるな」と思う?
・「これは自分らしい」と思える瞬間はどんなとき?

価値観=人生の判断軸になります。

STEP3:人生の物語としてとらえてみる

・あなたの人生に題名をつけるとしたら?
・今までの経験の中で、何度も繰り返し現れたテーマや出来事は?
・何を伝えたい人生だと思う?

自分の過去を「物語」として読むと、軸が浮かび上がってきます。

STEP4:日々の言葉にヒントを見つける

・よく使う口ぐせや言葉は?
・SNSやブログで、何度も書いてしまうことは?
・憧れる人の共通点は?

無意識に出る言葉や視点は、あなたの魂が向かいたい方向かも。

STEP5:最期の自分を思い描く

・最期の日、どんな気持ちでいたい?
・周りの人から「どんな人だった」と言われたい?
・それを叶えるために、今からできることは?

最期から逆算することで、今の軸がクリアになります。

ワークのヒント

・書く場所はお気に入りのノートや、カフェなど安心できる空間で。
・答えが出なくても大丈夫。問いかけが心に残ることが大切です。
・何度やってもOK。人生の節目ごとに見直すと、新たな気づきがあります。

有名人の人生テーマからヒントを得よう

・自分を信じ、挑戦し続けること(安室奈美恵)
・目標達成のために、何をすべきかを考え続ける(大谷翔平)
・人の心を明るくする人間に(石原さとみ)
・悔いなき人生を生きる(井上尚弥)

私の推しを並べました!

テーマは、都度変わるものでもあると思います。
30代、50代、70代と
人生観が変わっていくので
その時、その時感じたことを考えてみるのも
楽しそうですよね!

まとめ

人生の軸があると、不思議と日々の選択に迷いが減っていきます
何をするかより、「なぜそれをするのか」が明確になるからです。

手段は変わっても、根っこにある想いが変わらなければ、
どんなチャレンジもあなたらしいものになっていきます。

そしてその軸は、あなた自身の中にちゃんとあるはず。
今回紹介した質問を通して、ぜひゆっくりと自分に向き合ってみてくださいね。

モヤモヤや不調が続くときは、
「本来の場所じゃないよ」という人生からのサインかもしれません。

次回は、そんな心や体からのサインをどう受け取るか
そして私がどう軸を見つけ直したかについて、さらに深くお伝えしていきます。

あなたが「あなたの人生」を取り戻すヒントになりますように。

▼毎日、言葉の発信をしています。
今のあなたを少しでも照らせるように。ぜひご覧ください。
https://www.tiktok.com/@gift.yu33/video/7512790203824622856

@gift.yu33

失敗しても、後悔しても大丈夫。 泣いて、笑って、全部が愛おしい自分の軌跡になる。 未来のわたしが「よくやったね」って言えるように—— 今に、もっと夢中になって生きよう。 #ポエム #詩 #前向きになれる言葉 #ポエム動画 #言葉の力 #自己肯定感 #涙と笑顔 #青春の記録 #自分らしく

♬ あの夢をなぞって – YOASOBI

コメント

タイトルとURLをコピーしました