こんにちは、YUです!
あなたは「誰かに愛されるため」に、
がんばりすぎていませんか?
・尽くすほど愛されるはず
・我慢していればうまくいくはず
・優しくすれば、きっと返ってくるはず
――そんな風に信じていた頃の私は、
恋愛も仕事も
ずっと“誰かのため”に生きていました。
愛されたいのに、恋愛がうまくいかなかった理由
結婚前、恋愛面では
誰かからの愛情が欲しくて
認めてほしくて、必要とされたくて
オンリーワンでいたくて
自分がすきな自分ではなく
相手がすきな自分でいよう。
でも、そんなの長く続くわけなくて
すぐ冷めてしまい、別れを切り出し
「相手を傷つけてしまった・・」という
罪悪感だけ残り。
じゃあ次はとことん
相手のためにって尽くしまくろう!
ってがんばったら
飽きられて、浮気される始末。
評価はあるのに、心が満たされなかった毎日
仕事面では
常に同期や先輩からの
顔色を伺って、いい子ちゃんで
求められることを、こなす日々。
おかげで、評価は高く
結果も残すことができた。
でも、心はまったく満たされなくて
毎日胃腸を壊していました。
そしてついに
「これ、私以外でもできるんじゃ?」
と思った瞬間に
すべてのモチベーションが下がり
退職願提出からの起業までは
本当に早かった!

「セルフラブ」がわたしの価値観を変えた
こんな風に
外からの愛情や承認
評価や賞賛
そんなものばかりに
意識を向けていたわたしが
「セルフラブ」
というものに出会ってから
180℃意識が変わったんです。
セルフラブとは
まず、自分が自分の存在を認めてあげること
愛してあげること信じてあげること
自分が自分を?
自分が自分をどう扱っているか
自分が自分にどんな言葉を言っているか
それが、他者からの扱われ方?
どういうことー?!
と衝撃を受けました。
でも、それと同時に
過去の自分を思い返し
「たしかにそうかもしれない・・」
と思うことがいくつかありました。
類は友を呼ぶ とか
引き寄せ とか
色々なワードはあるけど
すべては
「自分からなにを放っているか」
なんだなと。

自分との関係が、すべての人間関係のベースだった
自分が自分を心底信じ、心底愛し
自分で自分の、心を満たせていたら
相手の一言に
悲しくなったり
変に勘ぐったり
振り回されることってないんだと。
なんとなーくで
わかっていたことが
「セルフラブ」
に集約されていた気がして
そこから本格的に学び始めました。
その結果
この考え方は
全人類!特にママ世代に必要だな!
と本気で思えたので
このように発信しています。
セルフラブとは?ママが自分を大切にする理由
なぜママ世代に必要なのか?
それは
ママからの言葉から
雰囲気から
子供の価値観は形成されるからです。
一生の価値観は
9歳までに作られると言います。
それまで密に関わる存在は「親」ですよね。
特にパパより、ママ。
ママの些細な一言や
醸し出す雰囲気から
子供は敏感に受け取ります。
例えば
常にイライラしていて
せっかちで
子供が飲み物をこぼしてしまった時
「あーもう!!なにやってるの!!
いつもいつも!!触らないで!」
など否定的な言葉が多いママさん。
子供は、この言葉や雰囲気から
「失敗しちゃいけない。
失敗したら怒られる。」
という価値観が作られ
大人になっても無意識に
「挑戦しない」という選択をする
ということに繋がる可能性があります。
だから
ママこそ、常にご機嫌でいて欲しいんです。
ママが笑っていれば
家族は笑顔になるんです。
ママが幸せそうなら
家族も幸せになるんです。
そのくらい
影響力があることを
まずは、知っておいてください。

セルフラブの実践方法:日常でできるステップ
では、どうしたらいいのか?
ママのわたし、妻のわたし
ではなく
たった1人の人間として
自分自身を大切に、特別に扱って欲しいんです。
なにがすき?
なにがきらい?
なにをしたい?
なにをしたくない?
そんな風に
自分に問いかけてみてほしい。
すぐ答えが出る人
なにも出てこない人
どちらもいると思う。
そこで大切なのは
「どんな自分も否定しないこと」
どんな感情に対しても
「うんうん、そうだね。そう感じだんだね」
と受け入れてあげること。
1日5分、自分と向き合う時間。
「今日の私は、なにを感じた?」
「どんな場面で、ちょっと無理してたかな?」
そんな問いを、自分に向けてみてください。
そんな風に
自分の内側に意識をむけ
自分との会話をし続けていると
周りの状況なんて
気にならなくなるんです。
さらには
自分の本音に気づきやすくなり
どんどん自分に優しくなれるように
なります。
当たり前なんて、ないから
子供に対して、小さいことを褒めてあげられるように
今日起きただけで偉い
子供を送り出した私、偉い
仕事もして、家事もしてる私、偉い
こんな風に自分自身にも
褒めてあげてください。
それを習慣化できるようになると
周りも自分に優しくなってきたり
感謝の言葉を
もらえるようになってくるんです。
これは、実体験なので
本当です!!
家族からの
仕事仲間からの
友人からの
愛情や承認を求めるのではなく
自分が自分にしてあげる!
これをまずは1ヶ月集中したら
驚くほど
現実世界が変わりますよ。

▼「今のあなたの心を灯す言葉」を
毎日Twitterで公開中!
コメント